腎
この透き通るような透明度に見惚れて
パシャ📸
めずらしくセラピストっぽい内容です🙋♀️
特に季節の影響もあってか、腎臓部分がコリッコリの方がとても多いので、
今日は腎臓について💁♀️です!
東洋医学では、腎臓と副腎を合わせて
生命を司る臓器・エネルギーの源(活力・気力)とされています。
体の中の老廃物を排泄し
塩分(ナトリウム)やカリウムなどの電解質バランスを調節。
さらに、血圧をコントロール、
赤血球をつくるホルモンのコントロール、
丈夫な骨の維持に欠かせないビタミンDを活性化
などなど、
腎臓はあらゆる臓器に影響を及ぼし、全身の健康に関わってくる内臓です。
「なんだか疲れやすい」「体がだるい」「なんだか腰が重い痛い」といった何となくの不調は、腎臓に原因があるかもしれません。
冷え
ストレス
不規則な生活
などによって腎臓がお疲れモードに🥶
腎臓お疲れモードなると、、、
血中の老廃物や不要物のろ過や排泄が十分に出来なくなり、免疫力が低下していきます。
特に冬は溜め込みやすくなりますので、代謝も落ちやすく重だるさやむくみが気になってきます。
そこでおすすめセルフケア‼️
🤲疲れをためない
睡眠不足・ストレス・疲れをためると腎の機能が低下し不調を招きやすくなるので休息を‼︎
🤲下半身を冷やさない
腰や脚の冷えは腎の不調に。
重ね着をする、ひざかけを使うなど対策を心がけて‼︎
🤲体を温める食材を食べる
冷え予防には、体を温める食材を摂ることが効果的‼︎また黒い食材が腎を強くする‼︎
黒豆、キクラゲ、ひじき、昆布、ワカメ
ナッツ類
などなど
🤲深呼吸をする
酸素を深く体内に吸い込むことで、腎に刺激が与えられ、活性化される‼︎
🤲体を動かして刺激する
腎は腰より少し上にあるので、腰を反らす、回す、ひねるなどの運動で刺激されます。ゆっくり呼吸をしながら行うのが効果的‼︎
☆オススメアロマ☆
ゼラニウム
ティーツリー
ジュニパー
フェンネル
ラベンダー
ペパーミント
など
心身の疲れを感じたら、セルフケアだけでなく是非‼︎是非是非トリートメントにも頼ってみても💫
このウンベラータの葉のような透明度を
目指してデトックス✨🤗
0コメント